受け口の悩みを解決!インビザラインで理想の口元を手に入れよう!

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

左手に持ったインビザラインを指差す女性

受け口でお悩みの方は「インビザラインで受け口を治せる?」「受け口をインビザラインで治すための費用は?」などの疑問をお持ちではないでしょうか。

インビザラインは、マウスピースを装着して歯並びを整える治療法です。マウスピースは透明で目立たず、取り外しができることから人気があります。

インビザラインでは、受け口を治療できることがあります。受け口を放置するとさまざまなリスクがあるため、適切な治療を行うことが大切です。

今回は、受け口の原因や放置するリスク、インビザラインで受け口を治す流れなどを解説します。インビザラインで受け口を治すための治療期間や費用も解説するので、インビザラインでの受け口の治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

受け口とは?

顎に手を当てて考える女性

受け口とは、下顎が上顎より前に出ている状態です。下顎前突や反対咬合ともよばれます。見た目や発音に支障が出るケースが多く、受け口に悩む方は少なくありません。

受け口には、以下の2つの種類があります。

歯槽性(しそうせい)反対咬合

歯並びに問題がある受け口です。上の前歯が内側に、下の前歯が外側に傾いていることで、上下の噛み合わせが本来とは逆になっている状態です。

顎の骨に問題がない、比較的軽度な受け口といえます。

骨格性反対咬合

歯を支えている顎の骨に問題がある受け口です。下顎が上顎より前方に出ている、もしくは上顎が下顎より後方に位置している状態です。

歯並びを整えるだけでは改善されない、重度の受け口といえます。

受け口になる原因

机に置かれた?と虫眼鏡のキノキューブ

受け口になる原因は、大きく分けて3つあります。受け口の原因は、以下のとおりです。

親からの遺伝

歯並びや骨格は、親から遺伝します。必ず遺伝するわけではありませんが、両親のどちらかが受け口の場合、こどもに遺伝することがあります。

親に受け口の原因となる癖がある場合、こどもが真似して骨格に影響が出るケースもあるでしょう。

幼少期の癖

幼少期の悪癖が、受け口の原因になる場合があります。

こどもの顎の骨は柔らかいため、口呼吸や指しゃぶり、吸唇癖(唇を吸う癖)、頬杖などの癖が、歯や骨格に影響を与えます。癖は無意識に行うことが多いので、やめさせるのは難しいかもしれません。

しかし、受け口がひどくならないように、できるだけ早い時期に癖を改善することが重要です。

顎の発達異常

上顎の発育不全によって上下の顎のバランスが崩れ、受け口になることがあります。

上下の顎のバランスが悪くなる原因には、舌が大きく関係しています。 舌の正しい位置は上の顎に触れている状態です。何らかの原因で舌の筋力が低下すると、低位舌という状態になります。

低位舌では、舌による顎の骨への刺激が不足し、上顎が正常に発達しません。上顎の発達が十分でないために、下顎とのバランスが悪くなって受け口になります。

受け口を放置するリスク

riskと書かれた木のブロックが積まれている

受け口を放置すると顎が前方に出て噛み合わせが悪くなり、見た目だけでなく健康にも影響が現れるでしょう。受け口を放置するリスクは、以下のとおりです。

歯に負担がかかる

受け口は噛み合わせが悪いため、一部の歯に強く負担がかかります。長期間負担がかかることで、歯がすり減る、歯が折れるなどのトラブルが起きる可能性があるでしょう。

しっかり咀嚼できない

受け口を放置すると、噛み合わせが悪くなります。食べ物をしっかり咀嚼できなくなるでしょう。胃や腸に負担がかかり、消化不良になる可能性もあります。

虫歯や歯周病になりやすい

受け口の状態では下顎が前に出ているため、口を閉じるのが難しく口呼吸になりやすいです。口呼吸をすると口内が乾燥するため、細菌が繁殖するでしょう。虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

発音に支障が出る

受け口では前歯の噛み合わせが悪いため、歯の裏側に舌を当てる発音が難しくなります。特に、サ行・タ行が不明瞭になり、舌っ足らずな喋り方になる方が多いです。

発音の悪さはコンプレックスにつながりやすいため、早期に改善したほうがよいでしょう。

顎関節症になる可能性がある

顎の関節に負担がかかって、顎関節症を発症するリスクがあります。顎関節症になると、口が開かなくなるなど、生活に支障が出ることがあるでしょう。

顔の印象が変わる

受け口を放置すると、不適切なバランスで顎が発達します。下顎が前に出るため、見た目への影響は避けられません。

顎が目立って口元に自信が持てず、コンプレックスに感じることも多いです。

全身のバランスが悪くなる

顎は、首や肩、腰など体を支える骨と深く関係しています。受け口では上下の顎のバランスが悪く、顎をうまく動かせません。首や肩、腰などの骨に負担がかかります。

全身のバランスにも悪影響を及ぼし、肩こりや腰痛、関節痛などを引き起こす可能性があるでしょう。

インビザラインで受け口を治す流れ

STEPと書かれた木の階段を登る木の人形

歯並びに問題がある、歯槽性反対咬合の場合はインビザラインで治療が可能です。下の前歯を後方に下げ、上の前歯を前方に出して受け口を改善します。

ただし、下の前歯の重なりが強いケースなど、きれいに歯を並べるスペースがない場合は抜歯が必要です。歯を並べるための十分なスペースを確保し、マウスピースで歯列全体に力を加え、歯並びを整えて受け口を治します。

下の前歯が前方に大きく出ているケースなどでは、インビザラインだけでは矯正できない可能性があります。インビザラインだけでの治療が難しい場合、ワイヤー矯正を併用するか、ワイヤー矯正で治療するのが一般的です。

骨格に問題がある骨格性反対咬合の場合、矯正治療だけでは改善できません。下顎の骨を切除し、後方へ移動させる外科手術が必要になるでしょう。

インビザラインで受け口を治すための期間

カレンダーと緑のノートたち

インビザラインで受け口を治すための期間は、1〜2年程度です。治療する歯の本数が少なく部分矯正で対応できる場合は、6か月~1年程度で治療が完了するでしょう。抜歯や外科手術が必要な難しい症例の場合は2年以上かかることもあります。

治療期間は口内の状態によって大きく異なります。インビザラインでの受け口の治療を検討している方は、まずは歯科医師に相談するとよいでしょう。

インビザラインで受け口を治すための費用

青い机に置かれた白い電卓

口内の状態によって費用は異なりますが、相場は600,000〜1,300,000円です。部分矯正が可能なケースでは、300,000~600,000円が相場です。

インビザラインは自由診療になるため、歯科医院によって費用が異なります。インビザラインでの受け口の治療を希望している方は、カウンセリングの際に費用について確認しましょう。

まとめ

インビザラインを専用のケースに収納する

受け口には、遺伝や幼少期の癖、骨格の異常が大きく関係しています。下顎が前方に出るため、見た目が気になって矯正治療を希望する方は少なくありません。受け口の状態では噛み合わせが悪くなるので、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。

インビザラインでは、受け口の治療が可能です。透明なマウスピースを使用するため、目立つことはないでしょう。取り外して食事や歯磨きをふだんどおりに行えるなど、多くのメリットがある治療法です。

ただし、抜歯やワイヤー矯正との併用、外科手術が必要になるケースもあります。骨格が原因の受け口は、インビザラインでは治療できないでしょう。

顎や歯並びの状態によって、治療期間や費用が異なります。治療を検討されている方は、まずは歯科医師の診察を受けてインビザラインで治療ができるか確認しましょう。

インビザラインでの受け口の治療を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る