お子さんのこんな癖や
お悩みはありませんか?
予防矯正は、単に歯並びの改善にとどまらず、お子さんのお口の正常な発達をサポートし、
将来お子さんがお口のことで悩まないための土台を作ることができます。
その効果をご紹介します。
ワイヤーを使用した器具を24時間つけ続ける一般的な歯列矯正とは違い、樹脂でできたマウスピース型の矯正器具を、起床時間のうち1時間程度と、就寝時間につけていただきます。発達しつつあるお子さんの顎の成長力を生かして、歯並びと噛み合わせの改善を行います。
舌や口周りの筋肉を刺激・発達させることで、口の中の歯の生えるスペースを広げて、歯が綺麗に生え整う環境を作ります。そのために、舌鳴らし、腹式呼吸などのトレーニングメニューを用意しています(これらのトレーニングのことを「アクティビティ」と呼んでいます)。予防矯正担当のスタッフがやり方を丁寧にお教えします。アクティビティはお家でもやっていただきます。
一度取り付けたら外せないワイヤーの矯正器具と違い、予防矯正では、マウスピースの装着やアクティビティを日々の生活の中で実践していただく必要があります。ご家族の方の理解とお子さん本人のやる気がないと、治療がなかなか進まないかもしれません。
名古屋市天白区の歯医者 いちろう歯科では、分かりやすい説明を心がけ、ご家族で楽しくやる気をもって治療に臨んでいただけるようサポート致します。