こんなお悩みを
抱えていませんか?























対症療法ではなく予防治療である予防歯科は、長いお付き合いが前提になります。
だからこそ、ストレスを感じない、通うのが一層楽しくなるような
そんなクリニックを目指して、3つのことを大切にしています。

専用個室・予防室で安心して話しやすい
丁寧で分かりやすい
カウンセリング
虫歯や歯周病は歯を失う病気です。お口の健康は、日々の生活習慣が大きく影響しますので、ただ単に医療スタッフが患者さまの状態を知っていればいいというわけではありません。患者さまご自身がご自分のお口の中の状態を知った上で正しいセルフケアの方法を知ることにより、歯周病、虫歯のリスクを下げることができ、予防のモチベーションアップにつなげることができます。自分ではきちんとやっていたつもりの歯磨きのやり方が間違っていたことを知って驚く方もたくさんいらっしゃいますよ。

予防歯科も「チーム医療」で情報共有
だからこそできる
歯科衛生士の半担当制

安心とリラックスを重視したフロア
2階に歯科衛生士専用の
予防室完備
歯医者で栄養相談をやっているの?と不思議に感じるかと思います。
お口は食事をする、発声する、唾液の分泌、呼吸をする、
など生きるための役割を担っています。
そんな大切なお口を名古屋市天白区の歯医者いちろう歯科・矯正歯科の
栄養相談では管理栄養士が中心となり
歯科医師や歯科衛生士と連携し皆様のお口をはじめ全身の健康のサポートを行います。
当院の栄養相談は皆様の生活習慣や好みなどを加味して
様々な測定や問診を踏まえて栄養や食事面もサポートさせて頂きます。



高齢になってくると、歯や歯肉が健康でも、
「噛む・飲む・話す」などの
お口の機能が低下していると、
好きなものを好きなだけ食べることが難しくなっていきます。
お肉が食べにくくなってきたり、食事中にむせるようになったりしていたら
口腔機能が低下してきたサインです。





お口の中の乾燥や、舌や口唇の運動機能の低下、咬む力の低下などが、
最終的には「嚥下機能低下」「咀嚼機能低下」となり、
進行すると窒息や誤嚥性肺炎、栄養不足からの筋力低下などが起きてしまいます。
噛んだり飲み込んだりする力が低下してくると、
どうしても炭水化物などの柔らかいものを摂取しがちになってしまいます。
それでは必要な栄養を取ることもできずに、
全身の健康に影響が及んでしまうのです。

栄養相談の中で管理栄養士が必要に応じて口腔機能の低下具合を確認し、対象の方は必要なトレーニングをリハビリとして指導させていただきます。
何歳になっても健康にご自身のお口でお食事をとっていただけるように、お口の機能の回復を目指し、必要な栄養がご自身でわかるようにサポートさせていただきます。
栄養相談にかかる時間や料金について




![]()
|
10,000円 |
|---|
そのほか、外科的アプローチ(機械的なお口のクリーニングなど)と
内科的アプローチ(内服など)を組み合わせて提供する
歯周内科病治療や、
ホワイトニングなども提供しております。
現金・クレジットカード・電子マネー・デンタルローンです。
保険診療を含むすべてのお会計にご利用いただけます。
詳しくはこちら
~18歳の方は、3~4ヶ月間隔を推奨しております。
成人の方は、2~3ヶ月間隔を推奨しております。
セルフケア具合や、お口の健康状態によって、担当の歯科衛生士が期間を調整させて頂きます。
もちろんです。むしろ健康維持のために歯医者は利用するものです。
お口のトラブルは様々な全身のトラブルととても関係しています。
お口のトラブルを未然に防ぐことができますので、その方がとても価値が高いと考えます。