• ホーム
  • 診療案内:マウスピース矯正(インビザライン)
マウスピース矯正
(インビザライン)
歯並びが気になるけど、仕事や学校生活の中で歯に矯正装置をつけるのは避けたい...
そんな方におすすめなのが、透明なマウスピース型の矯正装置を使用する「インビザライン」です。
名古屋市天白区の歯医者 いちろう歯科・矯正歯科は、
インビザライン・プラチナプロバイダーの認定を受けており、
確かな知識・技術と先進設備を組み合わせ、患者さんのより快適な矯正治療をサポートしています。
  • インビザライン無料相談受付中
  • 治療症例集はこちら
矯正相談のご予約はこちら

動画で分かりやすくご説明<治療計画から料金まで>MOVIE

  • 矯正治療の内容

    インビザラインの特徴や使用方法などを動画でわかりやすくご説明しています。

  • 治療を始めるまでの流れ

    矯正治療を始めるまでの流れを動画でご紹介します。

  • 矯正メニューと料金・支払方法

    矯正メニューや料金のご説明です。お支払い方法もご案内しています。

  • デンタルローンの流れ・手続き

    デンタルローン仕組みや申し込みの流れをご紹介。メリットについても説明しています。

マウスピース型矯正装置
「インビザライン」とは?

スタッフこんなお悩みは
ありませんか?
  • 歯並びにコンプレックスがあり、うまく笑えない
  • 忙しくて通院する時間が取りにくい
  • 矯正したいけど目立つ矯正装置は付けたくない、
    金属アレルギーが心配
  • 矯正治療に興味があるけど費用が心配
  • 噛み合わせが悪くうまく噛めない
  • 矯正中の虫歯や歯周病が気になる

そんな口元のお悩みや、
矯正治療への心配を
解消するのが…

インビザライン

INVISALIGN

快適・清潔&目立たない

透明で目立ちにくく
痛みや通院の負担も少ない矯正治療
歯列矯正というと「治療期間の見た目が悪い」「値段が高い」というイメージが強いかもしれません。しかし、歯列矯正の技術は日夜進化しており、中でも近年「治療してることに全然気づかれない!」「今までの歯列矯正より断然お安い!」と注目度急上昇なのが、「インビザライン」です。
インビザラインはアメリカ生まれの比較的新しい歯列矯正技術です。今までの歯列矯正の治療器具がワイヤー状だったのに対して、インビザラインの治療器具は透明なマウスピースタイプなので、装置を付けていても気付かれにくく、着脱も簡単でストレスフリーに矯正治療を行えます。

インビザラインの特長

  • 目立ちにくく矯正中とバレにくい
    目立ちにくく
    矯正中とバレにくい
    「えっ!?今、矯正してるの?」と驚かれるくらい、見た目ではマウスピースをつけているとわかりません。見た目が気になる方はもちろん、接客業など多くの方と接するお仕事の方にもオススメです。
  • 治療後の歯並びをシミュレーションできる
    治療後の歯並びを
    シミュレーションできる
    治療が始まる前に、お口の中を3Dスキャンし、それぞれの歯をどれくらい動かすか、最終的にどんな歯並びになるかをモニターでシミュレーションできます。治療後のイメージがわくことで、治療へのモチベーションにもつながります。
  • 着け外しが簡単にできる
    着け外しが
    簡単にできる
    従来の矯正装置は、歯科医院でしかつけ外しができませんでした。インビザラインはマウスピース型なので、自分で自由につけ外しができます。飲食に制限がなくストレスフリーな上に、歯磨きもしやすいので矯正中でも虫歯や歯周病をしっかり予防できます。
  • ワイヤー矯正に比べ治療費用を軽減できる
    ワイヤー矯正に比べ
    治療費用を軽減できる
    歯列矯正と比較するとインビザラインの方が費用が安く抑えられる場合が多く、お支払いはデンタルローンでの分割払いでも可能なので費用面の心配も減らせます。また、当院では通院ごとの調整料をいただかないことで、患者さんの負担を軽減しています。

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、
インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

デンタルモニタリングについて

経過を撮影し不具合はチャットでサポート

デンタルモニタリングとは
デンタルモニタリングとは、インビザラインを交換する際にしっかりとマウスピースが装着できているのかを確認するツールです。
ご自宅で新しいマウスピースに交換する前にDMでお口の中を撮影し、データを送信していただきます。 そのデータはAIと担当歯科医師が確認を行い、アンフィットなどがあればチャット機能を通じてご連絡いたします。来院までの期間も遠隔でサポートができるため安心です。

デンタルモニタリング
のメリット

  • mnt01
    通知が届くので忘れない
    アプリから通知が届くため、マウスピースの交換し忘れや撮影データの送り忘れを防ぎます。
  • mnt02
    経過を自分で確認できる
    撮影データをご自身のアプリで閲覧でき、治療の経過を継続して見ていくことでモチベーションが上がります。
  • mnt03
    追加料金が不要
    デンタルモニタリングツール一式、追加料金がかかりません(破損等で再度必要になった場合は16,500円(税込))。
  • mnt04
    来院する手間が軽減
    チャットで歯科医師に直接連絡がとれるため、確認などによる来院回数を少なくできます。

インビザライン治療を受けるメリット

歯科医院であれば、どこでも治療できてしまうインビザライン。
いちろう歯科・矯正歯科だからこそできる、安心・安全でしっかり効果を
実感できる矯正治療の特長をご紹介。

  • merit01
    インビザラインPLATINUMプロバイダー認定

    天白区でも数少ない

    インビザライン・プラチナプロバイダー

    名古屋市天白区の歯医者 いちろう歯科・矯正歯科は、天白区でも数少ない「インビザラインプラチナプロバイダー」の認定を受けております。世界的な権威のあるインビザライン社から、この認定を受けている歯科医院は日本全国の中でもごく僅かです。
    近年インビザラインを導入する歯科医院が増えていく中で、どの医院で治療を受けるか迷われている方も非常に多いかと思いますが、当院であれば実績がありますので、ぜひ一度ご相談ください。
  • merit02
    通算500症例以上

    安心・安全で信頼できる

    豊富な矯正治療実績料金体制

    名古屋市天白区のいちろう歯科・矯正歯科は、ワイヤー矯正から始まり、変化していく矯正治療についても日々学び続けアップデートしており、10年以上に渡る多くの臨床経験を経て今のインビザライン矯正に活かしております。
    また、いちろう歯科・矯正歯科のインビザライン矯正の費用は単純明快。検査料・矯正料・リテーナー料の3つです。
    通院の度に発生する調整料などの追加料金は一切ございませんので、安心して通っていただくことができます。
  • merit03
    専門家による的確な診断とメンテナンス

    様々な有資格者が在籍する一般歯科だからできる

    トータルサポート

    いちろう歯科・矯正歯科は矯正治療のみならず、一般歯科医や口腔外科医、歯科衛生士や管理栄養士、口育士の資格を有する保育士やトリートメントコーディネーター資格を持つカウンセラーと様々な資格者が複数在籍しております。そのため、「治す(cure)」と「メンテナンス(care)」の両側はもちろん、その他様々な面からトータルサポート・管理ができ、矯正治療時でも安心のフォロー体制が整っております。
  • merit04
    矯正治療中の急なトラブルにも対応

    デジタル・AIを活用した遠隔サポートによる

    安心フォロー体制

    当院では、矯正が問題なく進んでいるのか確認するツールのデンタルモニタリングを導入しており、5〜10日間隔で口腔内写真を送っていただくことで、全ての経過をAIと担当医師が確認しております。
    正治療中にお口の中に生じた急なトラブルも、デンタルモニタリング上のチャットや矯正患者様専用LINEでご連絡いただき、随時対応しています。
    矯正開始後もスタッフがお支えしますので、安心して進めていただけます。
インビザラインの注意点
  • 毎食後に歯磨きをする必要がある
    毎食後に歯磨きをする
    必要がある
    マウスピースと歯の間に食べ物や飲み物が残ったままになり、虫歯の原因となるのを防ぐために、食べたり飲んだりするときは、マウスピースを外し、再度装着するときには必ず歯磨きをする必要があります。
    「気軽に食べ歩きができなくて辛い…」という方もいる一方で、「歯磨きが面倒くさいから間食しなくなって、むしろ痩せられた!」という、デメリットがプラスになった方もいます。
  • 矯正装置の装着は自己管理
    矯正装置の装着は
    自己管理
    目安として、1日22時間はマウスピースを着用する必要があります。
    「食事の後、うっかりつけ忘れて時間が経っちゃった…」ということが続いたりすると、治療期間が伸びてしまう場合もあるため、注意が必要です。
    きちんと自己管理さえできれば、とても自由度の高い治療方法だと言えます。
  • 症例に適さない場合がある
    症例に適さない
    場合がある
    これまでたくさんのメリットをご紹介してきましたが、骨格や歯並びによってはインビザラインが有効ではない場合もあります。患者さんのお口の状態をしっかり確認した上で、最適な治療方法をご提案します。必ずしもインビザラインができるとは限らないということをご理解ください。「自分はインビザラインができるのかな…?」と思われたら、ぜひ当院の無料相談へお越しください。

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、
インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

マウスピース矯正(インビザライン)の
副作用・リスク

  • 01

    治療初期の不快感・痛み
    矯正装置を装着して数日~1週間ほどは、歯やお口の中に違和感や痛みを感じることがあります。これは歯が動き始めているサインでもありますが、強い痛みが続く場合や歯ではなく粘膜が痛む場合は調整が必要となりますので医院へご相談ください。
  • 01

    一時的な発音のしづらさ
    装着型の装置の使用により、一時的に発音しにくくなることがありますが、多くの場合は徐々に慣れて改善されます。
  • 01

    虫歯や歯周病のリスク
    矯正期間中はお口に装置という異物が入る事で汚れがたまりやすいため、普段以上の丁寧な歯磨きなどのホームケアが必要です。不十分なケアは虫歯や歯肉炎の原因になります。
  • 01

    装置の破損や紛失
    取り外しのできる装置は、紛失や破損のリスクがあります。取り扱いには十分ご注意いただき、破損時は早めにご連絡ください。
  • 01

    想定通りに歯が動かない可能性
    生体反応により、計画通りに歯が動かないことがあります。その場合は治療計画を修正したり、装置を変更する可能性があります。
  • 01

    アレルギーの可能性
    金属や樹脂素材にアレルギー反応を起こす場合があります。既往歴や体質に不安がある場合は、事前にスタッフまでお知らせください。

リテーナーについて

アライナー
インビザライン矯正で、歯を動かしていく期間(動的期間)に使用するマウスピースです。
アライナーは1枚交換する毎に0.25㎜動かします。1週間交換していくと1ヵ月で1mm動きます。
これを繰り返していくことで、徐々に歯を動かしていきます。
リテーナー
保定(元に戻らないように固定すること)装置とも呼ばれるマウスピースです。アライナーで歯を動かした後、すぐに何もつけない状態で生活すると歯が動いて後戻りしてしまいます。
それを防ぐために歯を固定するのがリテーナーの役割です。アライナーと違い、長くつけ続けても割れたり破れたりしにくい素材で作られているので安心です。
リテーナーの使用方法

医院によって装着時間や頻度の差はありますが、基本的に歯列矯正後の歯並びは後戻りしてしまう可能性があります。
いちろう歯科・矯正歯科では、まず半年はアライナーと同じように、食事・歯磨き以外の22時間は装着していただきます。矯正治療の患者さまには必ず、当院の予防歯科の定期的な受診をお願いしています。その都度歯列の確認を行い、装着時間などをお伝えします。

歯並びが悪くなる原因は?

骨格遺伝などの先天性
骨格性反対咬合と呼ばれる受け口がこれに分類されます。
この先天的な要因での不正咬合は、不正咬合全体の3割程度だと言われています。
悪習癖などの後天性
「口腔機能」=「食べる・話す・笑う・呼吸する」機能が正しく機能していないまま放置することで習慣づいた、体に悪影響な「習癖」が、歯並びに大きな影響を与えます。

ほとんどの場合が、
口腔機能が正しく機能しない習癖
から
歯並びが悪くなっています

小児歯列矯正と
成人歯列矯正の違い

成長が利用できるかで、
アプローチの仕方が変わります

生え変わりが終盤の8〜10歳
  • 生え変わりが終盤の8〜10歳

    歯が並ぶ骨格の劣成長
    歯並びが乱れてしまった

    先生

    永久歯が生え揃いつつあるため、
    口腔機能の改善に加えて
    機械的な歯列矯正が必要となります

  • 矢印
  • 小児歯列矯正
    口腔機能にアプローチ

    プラス

    歯列に直接アプローチ

    矯正装置によって
    機械的外力をかけることで、
    直接歯並びを整えていきます

  • 治療イメージ

    3本分のスペースに4本の歯が存在

    歯1

    矢印

    4本分のスペースを確保する

    歯2
  • 矢印
  • 口腔機能と歯列の
    両方に
    アプローチし
    少ない負担で美しい歯並びに

    小児歯列矯正について

永久歯が生え揃った方
  • 永久歯が生え揃った方

    幼少期の口腔機能発達不全
    より
    歯並びが悪くなっているケースが多い

    先生

    成長期が終わっているため、
    口腔機能の改善にアプローチしても
    歯列への効果は期待できません

  • 矢印
  • 成人歯列矯正
    歯列に直接アプローチ

    インビザラインによって
    歯に機械的外力を与えて
    歯列をきれいに整えていきます

  • 治療イメージ

    3本分のスペースに4本の歯が存在

    歯1

    矢印

    歯を抜いて適切な本数にする

    歯3
  • 矢印
  • 様々な症例に対して
    美しい歯並びを実現します

美しい歯並びで心身共に健康に

幅広い年代の方が対象
成人歯列矯正
「○歳になってから歯並びを綺麗にしたって意味ないよね…」などの考えは変えてみませんか? 
今や歯列矯正は20~30代の方はもちろん、40代でも50代でも性別問わず治療を受けられる方がたくさんいらっしゃいます。
歯並びを整えることでお口の病気のリスクを減らす健康面のメリットももちろんありますが、やはり「口元を隠さなくていい」ということは自信にも繋がります。

年代別の歯列への
アプローチ方法

  • 小児予防矯正

    永久歯が生え始めた6〜8歳

    小児予防矯正
    筋肉と骨格にアプローチすることで口腔機能の改善を促し、正しい歯列への成長を叶えていきます。
  • 矢印

  • 小児歯列矯正

    生え替わりが終盤の8〜10歳

    小児歯列矯正
    骨格と歯にアプローチすることで、口腔機能の改善を行いながら歯列の直接的な矯正も行っていきます。
  • 矢印

  • 成人歯列矯正

    永久歯が生え揃った方

    成人歯列矯正
    歯のみに直接アプローチしていきます。装置によって歯を移動していくため、様々な症例に対応できます。
  • 20代女性 過蓋咬合(噛み合わせが深い)・上顎前突(出っ歯)

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 正面

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 正面

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 右横

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 右横

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 左横

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 左横

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 上顎

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 上顎

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 下顎

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 下顎

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 笑顔

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 笑顔

    詳しく見る

    症例集 インビザライン 正面

    正面

    症例集 インビザライン 右横

    右横

    症例集 インビザライン 左横

    左横

    症例集 インビザライン 上顎

    上顎

    症例集 インビザライン 下顎

    下顎

    症例集 インビザライン 笑顔

    笑顔

    治療内容

    インビザライン 全顎

    治療詳細

    過蓋咬合や前突を整えるために、歯の表面にアタッチメント(白い突起)をつけ、IPR(歯と歯の間を削る)を行いました。

    また、顎間ゴムと呼ばれる上顎と下顎に渡って引っ掛けるゴムの補助装置も用いて治療を行いました。

    患者情報

    20代 女性

    主訴

    噛み合わせが深い・前歯が前に出ている

    治療期間

    2023.4.17~2024.12.23

    来院回数:12回

    治療費用

    検査代 30,000円 (税込33,000円)

    本体代 698,000円 (税込767,800円)

    保定代 40,000円 (税込44,000円)

    担当医

    田中一郎 歯科医師

    副作用

    マウスピースを1日約20時間装着する必要があるため、しっかりと装着いただけないと歯並びが綺麗になりません

    治療経過

  • 30代女性 反対咬合(下顎が前に出ている)

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 正面

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 正面

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 右横

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 右横

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 左横

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 左横

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 上顎

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 上顎

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 下顎

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 下顎

    • BEFORE

      症例集 インビザライン 笑顔

      矢印

      AFTER

      症例集 インビザライン 笑顔

    詳しく見る

    症例集 インビザライン 正面

    正面

    症例集 インビザライン 右横

    右横

    症例集 インビザライン 左横

    左横

    症例集 インビザライン 上顎

    上顎

    症例集 インビザライン 下顎

    下顎

    症例集 インビザライン 笑顔

    笑顔

    治療内容

    インビザライン 全顎

    治療詳細

    反対咬合を整えるために、歯の表面にアタッチメント(白い突起)をつけ、IPR(歯と歯の間を削る)を行いました。

    また、顎間ゴムと呼ばれる上顎と下顎に渡って引っ掛けるゴムの補助装置も用いて治療を行いました。

    患者情報

    30代 女性

    主訴

    下顎が前に出ている

    治療期間

    2022.9.6~2023.12.12

    来院回数:16回

    治療費用

    検査代 30,000円 (税込33,000円)

    本体代 698,000円 (税込767,800円)

    保定代 40,000円 (税込44,000円)

    担当医

    田中一郎 歯科医師

    副作用

    マウスピースを1日約20時間装着する必要があるため、しっかりと装着いただけないと歯並びが綺麗になりません

    治療経過

他の症例はこちらから

当院スタッフの多くが
インビザライン治療経験者です!

院内には実際にインビザラインの治療経験があるスタッフも!
実は、インビザラインのカウンセリングを担当している当院のカウンセラー・野堀も、インビザラインの治療経験があります。そんな野堀から、自分の体験を生かしてどんなカウンセリングを行なっているかをお伝えします。
お気軽にご相談ください!
  • カウンセリング
    カウンセリングって
    何をするの?
    カウンセリングの主な内容は、検査前の問診と検査、そして検査結果を患者さんにご説明することです。いちろう歯科・矯正歯科では、歯科衛生士さんは治療作業に集中して、歯科助手がカウンセリングをするというスタイルをとっています。私は治療自体はしませんが、今患者さんのお口に起きているトラブルを治療前にしっかり把握して歯科衛生士さんにバトンタッチしたり、検査結果を丁寧に患者さんにお伝えして不安を解消してもらうのがお仕事です
  • インビザラインにおけるカウンセリング
    インビザラインにおける
    カウンセリングとは?
    インビザラインはまだ比較的新しい治療方法なので、患者さんには基本的なことから丁寧にご説明するようにしています。従来の歯列矯正との違いやメリット・デメリット、料金に関すること、検査内容など内容はとても多いです。そういう時に、自分自身が今治療を経験しているので、実体験に基づいたお話をすると患者さんも安心してもらえるので、自分でやってみてよかったなと思います。
  • カウンセリングで心がけていること
    カウンセリングで
    心がけていることは?
    患者さんが気持ちや考えを整理するのをお手伝いしたり、疑問や不安を解消することを大切にしています。なんで歯並びを矯正したいのか、どこが気になるのかといった動機の部分を丁寧に伺って、ちゃんとご希望に沿うようにしたいと思います。またインビザラインは従来の歯列矯正とは違いますから、誤ったイメージをもったまま治療に進まれないように、正しい情報や知識を理解してもらえるように説明も「わかりやすく丁寧に」を心がけています。治療期間は1年〜1年半くらいと長いおつきあいになるので、途中で「思っていたのと違う!」となって、モチベーションが下がってしまわないように、スタートラインからしっかりコミュニケーションをとって、不安な気持ちにも寄り添いながら、治療のお手伝いをしたいと思っています
  • インビザラインにおけるカウンセリング
    インビザラインにおける
    カウンセリングとは?
    インビザラインに興味を持たれる方が最近増えています。でも、あくまで歯列矯正の一種ですから、従来型の歯列矯正とインビザラインと、患者さんの望む結果につながる治療方法がどちらなのかは、ご相談いただかないとわからないのが実際のところです。名古屋市天白区の歯医者 いちろう歯科・矯正歯科では、インビザラインに関するカウンセリングは無料で行っています。インビザラインができるかどうかの検査も30,000円で受けられます。ご興味が湧いたら、ぜひお気軽にご相談ください。

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、
インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

診療の流れ

  • STEP01
    インビザ検査

    インビザライン治療に必要な検査(レントゲン・セファロ・CT・iPod撮影・iTero)を行います。
    iTeroでは、歯型をスキャンすることで矯正後の歯並びを簡易3Dシミュレーションで確認することができ、歯科医師から簡単な説明を行います。
    当院ではこのシミュレーション結果を患者さんにメールでお渡ししています。

    料金
    30,000円(税込33,000円)

    *

    検査では何をする?
    • *
      レントゲン撮影
      お口のレントゲン写真を撮影
    • *
      セファロ撮影
      矯正専用のレントゲン写真を撮影
    • *
      CT撮影
      骨の状態や歯の位置などの確認できる歯科用CTを撮影
    • *
      口腔内写真撮影
      お顔とお口の中のお写真をインビザライン専用アプリで撮影
    • *
      iTero撮影
      3D光学スキャナーで歯型を立体的にスキャン
  • STEP02
    クリンチェック相談

    インビザ検査の資料から作成した治療計画をもとに、歯科医師より治療期間や必要なマウスピースの枚数などの説明を行います。治療に関する疑問やご要望など、何でもお気軽にご相談ください。合わせて、同意書の内容確認もいたします。

    料金
    無料

    *

  • STEP03
    お支払い・同意書の確認

    クリンチェック相談の際に送信されたお見積書を元にお支払いをお願いします。
    さらに同意書の返信確認を行い、両方の確認が取れ次第にアライナーの作成を始めます。

    料金
    お見積書の金額

    *

  • STEP04
    初回SET

    当医院にアライナーが届いたら、お電話にてご連絡差し上げます。その際、初回SET日をご予約いただきます。
    当日はインビザラインの扱い方の説明と着脱の確認を行い、本体と付属機器をお渡しします。また、次回調整日のご予約もお取りします。

    料金
    無料

    *

インビザライン治療の費用

インビザラインは、クリニックにより違いますが、従来型の歯列矯正よりも低価格で治療できる場合が多いです。ご参考まで、当院でのインビザラインの2パターンの価格をご案内します。ただ、患者様が求める歯並びまでにどの程度の治療が必要かは、実際にご相談いただいて検査をしてからでないと、一概にはお答えできませんので、ご注意ください。またお支払いには最大84回払いの分割払いがご利用いただけるので、無理なく治療が受けられます。

  • インビザライン 全顎
  • インビザライン 部分
その他
インビザ検査(クリンチェック)
インビザ検査
(クリンチェック)
インビザライン治療で歯並びがどのように矯正できるか、3D画像によるシミュレーションで事前にご確認いただけます。

30,000円
(税込33,000円)

リテーナー(保定装置)
矯正後の歯並びが後戻りしてしまうのを予防するための装置です。
40,000円
(税込44,000円)

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、
インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

矯正相談のご予約はこちら
ご自身の治療の参考に!
実際に当院でインビザライン治療
受けた方の症例をご紹介
治療症例集はこちら
ページの先頭へ戻る