こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。
インビザラインのマウスピースは透明で薄い素材のため、目立ちにくいのがメリットです。
しかし、インビザラインのマウスピースを正しい方法で外さなければ、トラブルを招き、治療期間が延びるかもしれません。では、インビザラインのマウスピースはどのように外せばいいのでしょうか。
そこで今回は、インビザラインのマウスピースの正しい外し方と注意点について解説します。
マウスピースのお手入れ方法についても言及していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
インビザラインのマウスピースを正しい方法で外さないと
インビザラインのマウスピースはポリウレタン製で、薄くてやわらかいです。
そのため、正しい方法でマウスピースを外さなければ、以下のようなトラブルが生じる可能性があります。
マウスピースが変形する可能性がある
インビザラインのマウスピースに強い力が加わると、変形することがあります。インビザライン矯正ではマウスピースの形に合わせて歯を移動させるため、マウスピースが変形すると予定していない方向に歯が動き、治療期間が延びる可能性もあるでしょう。
マウスピースが破損する可能性がある
インビザラインのマウスピースを間違った方法で外すと、欠けたり割れたりすることがあります。マウスピースが破損すると作り直しが必要になる場合があり、その分治療期間も費用もかかるでしょう。
また、破損したマウスピースをそのまま使い続けるとお口の中を傷つけるおそれもあるため、破損したマウスピースは装着せず、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。
アタッチメントが外れる可能性がある
インビザライン治療では、マウスピースと歯をしっかりと密着させるために、歯の表面にアタッチメントというパーツをつけることがあります。
しかし、アタッチメントに負荷がかかる方法でマウスピースを外すと、アタッチメントが外れる可能性があります。
インビザラインのマウスピースの正しい外し方
インビザライン矯正中の方のなかには、マウスピースの外し方がわからないという方もいるでしょう。
ここでは、インビザラインのマウスピースの正しい外し方について解説します。
奥歯の内側に爪を引っかけてマウスピースを浮かせる
インビザラインのマウスピースを外す際は、左右どちらかの奥歯の内側に爪をひっかけます。爪を引っかけたあとは、上のマウスピースは下に、下のマウスピースは上に力をかけ、奥歯部分を浮かせます。
この際、強い力でマウスピースを外そうとすると、変形・破損の原因になるため注意が必要です。片側のマウスピースが外せたら、反対側も同じ手順で奥歯から外します。
インビザライン治療の開始直後はマウスピースを浮かせるのが難しくても、マウスピースの形に沿って歯が移動すれば、スムーズに外せるようになるでしょう。
指でマウスピースをつまみ、奥歯から前歯に向かって順番に外す
両側の奥歯が外せたら、指でマウスピースをつまみ、奥歯から前歯に向かって順番に外します。
片方の手だけでマウスピースを持って外すと、マウスピースがねじれ、変形・破損することがあります。そのため、両手でマウスピースを持ってゆっくり外すことが重要です。
インビザラインのマウスピースを外すときの注意点
ここでは、インビザラインのマウスピースを外すときの注意点について解説します。
歯の内側から外す
歯の内側は目で見て確認しにくいため、歯の表側からマウスピースを外したくなるかもしれません。
しかし、この方法でマウスピースを外すと、歯の表面についたアタッチメントが邪魔になってマウスピースが外れにくくなり、変形することがあります。また、アタッチメントが外れることもあるため、必ず歯の内側に爪を引っかけてマウスピースを外しましょう。
必ず奥歯から外す
インビザラインのマウスピースは奥歯にしっかりはまっているため、前歯から外そうとしても簡単には外れません。
前歯からマウスピースを外そうとすると強い力が加わり、マウスピースがねじれて変形・破損することがあります。また、歯の表面にも強い力がかかり、アタッチメントが外れることもあるでしょう。
インビザラインのマウスピースを装着する際は前歯からですが、外す際は奥歯からと習慣づけることが大切です。
一気に外そうとしない
間違ったマウスピースの外し方で多いのは、両側のマウスピースを浮かさず、片方の奥歯から一気にマウスピースを外してしまうことです。この外し方をすると、マウスピースがねじれて、変形したり破損したりすることがあります。
また、マウスピースが外しにくいと力任せにマウスピースを外したくなることもあるでしょう。このような場合も、一気にマウスピースを外さず、奥歯から前歯に向かってゆっくり外すことが重要です。
外すのが難しい場合はアライナーリムーバーを使用する
爪が短い・長い、ネイルをしているなどでマウスピースを外しにくい場合には、アライナーリムーバーを使用するのもひとつの方法です。
爪の代わりにアライナーリムーバーをマウスピースに引っ掛けることでマウスピースを外すことができます。アライナーリムーバーをケースと一緒に持ち歩けば、外出先でも使用できます。
インビザラインのマウスピースのお手入れ方法
インビザラインのマウスピースは1日20〜22時間装着する必要があります。長時間装着するもののため、正しいお手入れ方法で清潔に保つことが大切です。
ここでは、インビザラインのマウスピースのお手入れ方法について解説します。
流水で洗う
インビザラインのマウスピースを清潔に保つには、最低でも1日1回は洗う必要があります。食事などでマウスピースを外した際は、必ず流水で洗うようにしましょう。
ただし、マウスピースを熱湯で洗うと、変形・破損することがあります。マウスピースを洗うときは水もしくは40度以下のぬるま湯で洗いましょう。
やわらかいブラシで磨く
インビザラインのマウスピースは歯の形に合わせた凹凸があります。細かい部分をきれいにするためにやわらかいブラシを使用するとよいでしょう。
硬いブラシで洗うとマウスピースに傷がつくため、やわらかいブラシを選びましょう。
においや汚れが気になる場合は洗浄剤や中性洗剤を使用する
マウスピースのにおいや汚れが気になる場合は、洗浄剤や中性洗剤を使用してください。この際、歯磨き粉を使用すると研磨剤によってマウスピースに傷がつくことがあるため、歯磨き粉は避けましょう。
インビザラインのマウスピースの洗浄剤については、つけ置きタイプや泡タイプなどさまざまな種類があります。洗浄剤を使用することで、水洗いよりも効率的に雑菌やにおいを除去できます。洗浄剤を使用する際は、つけ置き時間などをよく確認しましょう。
また、食器用洗剤などの中性洗剤でマウスピースの洗浄も可能です。中性洗剤を使用する際は、必ず水で薄めてからやわらかいブラシで磨きます。
しっかりすすがないと体内に有害な物質が入ることも考えられるため、洗浄剤や中性洗剤を使用したあとは流水でよくすすぎましょう。
よく乾燥させてからケースで保存する
インビザラインのマウスピースを洗ったあとは、よく乾かしましょう。マウスピースが濡れたままだと細菌が繁殖する可能性があります。
よく乾かそうとドライヤーなどを使用すると、熱風により変形・破損するおそれがあります。そのため、マウスピースは自然乾燥でしっかりよく乾かしてください。
また、マウスピースを乾燥させたあとは、専用のケースに入れて保管しましょう。インビザラインのマウスピースをティッシュなどに包んで保管すると、変形・破損したり、紛失したりするおそれがあります。そのため、専用のケースで保管することが大切なのです。
まとめ
インビザラインのマウスピースを正しい方法で外さないと、変形・破損するなどのトラブルを招き、治療期間が延びる可能性があります。
インビザラインのマウスピースは、歯の内側に爪を引っかけ、奥歯から前歯に向けてゆっくり外しましょう。インビザライン治療の開始直後はマウスピースを外すのが難しいかもしれませんが、慣れることで簡単に外せるようになるでしょう。
インビザラインのマウスピースを外したあとは、正しい方法でお手入れすることが重要です。毎日お手入れを行うことでマウスピースを清潔に保つことができるでしょう。
インビザラインを検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。