笑顔に自信を!マウスピース矯正ですきっ歯を治すメリットや費用!

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

すきっ歯のイメージ

マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の矯正装置を利用して歯並びを整える矯正治療です。装置が目立たないのが最大のメリットで、矯正治療中の見た目を気にする方に人気の矯正方法です。

今回は、すきっ歯という歯並びをマウスピース矯正で治療する場合のメリットや、費用について詳しく解説します。

すきっ歯とは

すきっ歯について説明する歯科医

すきっ歯は空隙歯列(くうげきしれつ)とも言われる歯並びで、歯と歯の間に隙間が空いている不正咬合のことを指します。特に、上の真ん中の前歯の間に隙間がある状態は、正中離開(せいちゅうりかい)と言います。

見た目が気になるほか、発音する時に歯と歯の間から空気が漏れてしまうなどの悪影響が起こることもあります。

すきっ歯になるのはどうして?

すきっ歯になる理由について考えるイメージ

すきっ歯になるのには、いくつかの原因が考えられます。いくつかの要因が組み合わさって、すきっ歯になっているケースもあります。

ここでは、すきっ歯の原因を具体的に挙げていきます。

上唇小帯の付着異常

上唇小帯は、上の前歯の歯茎中央あたりと唇を繋いでいる筋のような組織です。上唇小帯は通常、顎が成長するに従って上のほうに移動してきますが、移動せずに前歯の根本あたりまで繋がったままの場合、すきっ歯の原因になります。

この場合、上唇小帯の一部を切除する治療を行います。この処置だけで次第にすきっ歯が改善することもありますが、改善しない場合には矯正治療で歯の位置を移動させて、すきっ歯を治します。

歯のサイズが小さい

歯のサイズは人によって異なり、平均より小さい方もいます。異常に小さい歯のことを矮小歯(わいしょうし)と言い、はっきりした原因はわかっていませんが、日本人では10人に1人の割合で出現する歯の形態異常です。

矮小歯は、上の歯の前から2番目の歯によく現れるので、場合によっては目立ちます。また、矮小歯があるとすきっ歯になりやすくなります。

歯の本数が少ない

生まれつき永久歯の本数が足りない場合や、顎の骨の中にとどまって萌出してこない場合があります。歯の本数が少ないと、顎のサイズに対して並ぶ歯の数が足りずにすきっ歯になることがあります。

顎のサイズが大きい

歯のサイズに対して顎のサイズが大きいと、すきっ歯になることがあります。歯や顎の大きさは、両親からの遺伝の影響を受けます。両親、または親のどちらかが歯や顎のサイズの問題ですきっ歯になっている場合、子どももすきっ歯になる可能性があるでしょう。

歯を舌で押す癖がある

前歯の裏側を舌で押す癖があると、歯列が押し広げられてすきっ歯になることがあります。この場合は、矯正治療と同時に、癖を改善する必要があります。

癖が残ったままだと、矯正治療で歯並びを整えても再びすきっ歯になる可能性があります。

歯が抜けたまま放置した

虫歯や歯周病、破折などで、歯が抜けたままの状態を放置していると、周囲の歯が次第に動いてすきっ歯になることがあります。人工歯で補ったり、空間を保持する処置を行ったりすれば、すきっ歯を防げるでしょう。

すきっ歯をそのままにするリスク

すきっ歯を放置するリスクのイメージ

すきっ歯を治さず、そのままにした場合に起こり得るリスクについて解説します。

虫歯や歯周病のリスクが高くなる

すきっ歯の位置によっては、歯と歯の間の汚れが取りづらく、歯磨きが不十分になることがあります。歯磨きが不十分だと虫歯菌や歯周病菌が繁殖し、虫歯や歯周病になりやすくなります。

見た目がコンプレックスになる

前歯のすきっ歯は目立つので、コンプレックスに感じることがあります。コンプレックスを抱えたまま育つと、自分の容姿に自信が持てず人前で話すことに消極的になる可能性もあるでしょう。

発音が不明瞭になる

すきっ歯の状態では歯と歯の間から空気が漏れやすいため、サ行やタ行が不明瞭な発音になることがあります。滑舌が悪いと周囲から言われ、コンプレックスに感じる場合もあるかもしれません。

コミニュケーションを控えるなど、周囲との関わりや性格にも影響が出ることがあります。

噛み合わせが悪くなることがある

すきっ歯を放置すると、隣接する歯が隙間を埋めようと移動することがあります。歯が移動すると歯列全体のバランスが崩れる可能性があります。

噛み合わせが悪くなると、しっかり噛めないだけでなく、顎関節症や頭痛、肩こりを引き起こすことがあります。

マウスピース矯正ですきっ歯を治すメリット

マウスピース矯正ですきっ歯を治すメリットのイメージ

マウスピース矯正では、すきっ歯を改善することができます。隙間を閉じるように歯を移動させれば良いので、マウスピース矯正が得意とする不正咬合と言えるでしょう。

マウスピース矯正ですきっ歯を治すと、次のようなメリットがあります。

目立たず治療ができる

マウスピース矯正は、装置が透明で目立たないので、周囲の目を気にせずに矯正治療を進めることができます。従来からあるワイヤー矯正の金属の装置に抵抗があった方でも、矯正治療を始めやすいでしょう。

装置を取り外せる

マウスピース矯正では、取り外しができる装置を使用します。毎日の歯磨きの時には外すことができるので、しっかり汚れを取ることができて口内を清潔に保てます。

口内の粘膜を傷つけにくい

マウスピース矯正で使用する装置は、ブラケットやワイヤーなどの装置と違い、装置の表面が滑らかで口内の粘膜を傷つける心配がほとんどありません。不快感が少ないので、ストレスなく矯正生活を過ごすことができます。

金属アレルギーの心配がない

マウスピース矯正の装置には、一切金属を使っていません。金属アレルギーの心配がないので、従来のワイヤー矯正を受けられなかった方でも治療できます。

マウスピース矯正ですきっ歯を治すデメリット

マウスピース矯正ですきっ歯を治すデメリットのイメージ

マウスピース矯正ですきっ歯を治す場合、デメリットもあります。メリットとデメリットの両方を考慮した上で、治療の選択をすることが大切です。

治療が難しいこともある

ほとんどのすきっ歯がマウスピース矯正の適応になりますが、隙間が非常に大きいケースや、骨格に問題があるケースでは、治療が難しいことがあります。

そのような場合は、従来からあるワイヤー矯正のほうが、スムーズに治療を進められることもあります。当院では、矯正開始時の検査の結果に応じて、適切な矯正方法をご案内します。

医師の指示を守らないと効果が出にくい

マウスピース矯正で重要なのは、装置の装着時間と交換時期を守ることです。どちらも患者様自身が管理しなくてはなりません。そのため、マウスピース矯正は自己管理が苦手な方には向かないといえます。

具体的には、1日22時間装着できるよう管理する必要があります。食事や歯磨きの時間は外すので、それ以外の時間はしっかりと装着できるようにしていきましょう。

装着時間や次の段階のマウスピースへの交換時期が守られないと、計画どおりに矯正の効果が出ず、治療がうまく進まないことがあります。

マウスピースの破損や紛失のリスクがある

マウスピースは取り外し可能な装置で、自己管理が重要です。外している間に目立たない場所に置いたり、ティッシュなどの上に放置したりすると、破損や紛失のリスクがあります。

追加でマウスピースを発注する場合は、費用がかかったり治療期間が延びたりすることがあるため注意しましょう。

マウスピース矯正ですきっ歯を治す場合にかかる費用と期間

マウスピース矯正ですきっ歯を治す場合にかかる費用と期間のイメージ

マウスピース矯正の費用の相場は、部分矯正で30万〜70万円、全体矯正で70万〜120万円程度です。治療にかかる期間は症例によって異なりますが、6ヶ月〜2年程度が目安です。

当院ではインビザラインを採用しており、治療にかかる期間に応じ2種類のプランをご用意しています。1〜2年以上かかる全体矯正の場合は 税込88万円、1年以内で終了する軽度の症例では税込55万円で提供しています。

この費用のほか、治療計画のための検査とシミュレーションや、矯正完了時に歯並びの後戻りを防止する装置(リテーナー)に費用が発生することもあります。当院では検査費用は税込3万3,000円、リテーナーの費用は税込4万4,000円です。

まとめ

すきっ歯をマウスピースで矯正して笑顔の女性

すきっ歯は、空隙歯列という不正咬合の一種です。歯と歯の間に隙間を生じているため、見た目が悪くなるほか、虫歯や歯周病のリスクが増える、発音が不明瞭になるなどの影響があります。

すきっ歯は、目立たない装置を使ったマウスピース矯正で治すことができます。周囲の目を気にすることなく、不快感の少ないマウスピース矯正は、年齢問わず始めやすい矯正治療です。すきっ歯が気になる方は、マウスピース矯正を検討してみてはいかがでしょうか。

マウスピース矯正を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

当院は、健康なお口=健口から健康を創り出す歯科医院として予防を中心とした歯科医療を提供しています。予防歯科や小児矯正、マウスピース矯正だけでなく、虫歯・歯周病治療やホワイトニング、入れ歯、歯科ドックなども行っています。

当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る