親知らずは抜いたほうがいいの?

こんにちは、いちろう歯科の長谷川です。
今日は親知らずのことについて患者様からも抜いた方がいいのかなど聞かれることがあるのでそちらについて書いていこうと思います。

親知らずとは

前歯から数えて8番目の歯を親知らずといいます。親知らずは元々ない方もいらっしゃれば全部しっかり生えている方もいらして様々です。
親知らずは10代後半から20代前半ごろに生えてくることが多いです。中には40、50代になってからゆっくり生えてくる場合もあるため個人差があります。

親知らずは抜いた方がいいの?


疑問 質問  聞きたい

親知らずは生え方など場合によっては抜かずにそのまま残しておいた方がいいこともあります。
ですが、親知らずがあることによって歯ブラシも当てにくくなるため汚れが溜まり歯茎が腫れて痛みが出やすかったり、虫歯のリスクが高い場合は抜くことが多いです。
歯科医師と相談して決めるといいです!

抜いた方がいいケース

・親知らず周りの歯茎が腫れる
・磨きにくく汚れも溜まり虫歯リスクが高まる
・横向きや斜めに生えている
横向きに生えている場合は清掃性が悪くなります。
そのため、歯茎が腫れて痛みがでるだけでなく虫歯のリスクがかなり高まってしまいます。
親知らずだけが虫歯になるのではなく一本手前の歯(第二大臼歯)までもが虫歯のリスクに侵されてしまいます。
そのような場合は積極的に抜いていくことも多くなります。

抜かなくてもいいケース

・骨の中に完全に埋まっている
・綺麗に真っ直ぐに生えている
このような状態のときは悪い影響を及ぼすリスクも低いためそのまま残してケアやメンテナンスで状態をチェックしていっても大丈夫です。
ただ、抜くとなると一般歯科医院で抜くこともできる症例もあれば大きな病院で抜く場合がございます。

親知らずを抜くリスク

リスク 危険 注意

下の親知らず

神経が近く傷つけてしまうと痺れや麻痺を引き起こす可能性があります。
痛みや腫れがでやすい
一時的にお口が開けずらくなる

上の親知らず

歯を抜いた穴が、上顎洞という鼻の空洞と交通した場合には、血液、水、空気などが鼻から漏れたりする場合があります。ただし、基本的には、自然に封鎖することがほとんどです。

親知らず抜歯後の注意

ポイント まとめ 参考

親知らず抜いてから歯茎が盛り上がるまではその穴に物がつまりやすくなります。
気になってしまいご自身で変に触ってしまったりうがいをたくさんしてしまうとかさぶたができず治りが悪くなるドライソケットになりやすいので注意しましょう。
親知らずを抜くとなると早いうちに済ませることをオススメします。
若いうちに済ませることで骨も柔らかく治癒力も高いため回復がはやく抜歯することでのリスクも最小限に抑えることができると言われています。
定期的なメンテナンスで親知らずを含めてお口の中の状態を確認させてください!お待ちしております♪

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る